設備案内

主な設備・医療機器

CT検査

当院は16列マルチスライスCT装置を導入しています。トンネル状の装置の中に寝た状態で入り検査します。脳梗塞、肺炎や腫瘍など頭から足まで全身の病気を発見できる検査です。通常の検査時間は約5分と短く、安心して受けることができます。

CT検査

X線透視検査

X線を用いて、体の中を透視して検査する装置です。バリウム等を使って胃や食道、腸等を見るための検査を行います。
また、ご高齢の方で飲食時に誤嚥する可能性あるいは誤嚥を繰り返して誤嚥性肺炎を起こしやすい方のために、嚥下造影という検査を行い、医師が評価してリハビリを行い誤嚥を起こしにくくすることに努めています。

X線透視検査

内視鏡検査

胃や大腸を細長いチューブ状のカメラで直接確認し、潰瘍やポリープ、癌等を発見する検査です。
特に大きな副作用等もなく、簡単で約15~20分で終わります。
また、CT検査による仮想内視鏡という、カメラを入れずに空気だけを腸の中に入れ、CT検査を行い腸の中を観察できる苦痛の少ない検査も行っています。

内視鏡検査

超音波検査

超音波を使って肝臓や腎臓などを観察する検査です。
CT検査と違った視点で確認できるため、診断に大きく役立ちます。
また、心臓と血管の病気に対して優れた検査でもあるため、心筋梗塞や血管の閉塞による疾患等、CTでは分かりづらい病気の診断ができます。
超音波なので、体に影響のない安全な検査です。

超音波検査

心電図・脈波図

心電図は、胸と両手、両足に電極をつけて心臓の動きを波形でみる検査です。
心疾患の診断に重要な役割をもつ検査として頻繁に行っています。
脈波図(ABI)は、両手、両足の血圧を測り動脈硬化の度合いをみる検査です。
動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞などの危険因子であるため、定期的に検査を受けていただいています。

心電図・脈波図

画像読影システム(PACS)

以前は、レントゲンやCTをフィルムで見て診断を行っていましたが、PACSという、行った検査の画像をモニタで確認し、診断を行うシステムのことで、PACSを導入したことにより患者様の画像をどこでも瞬時に見れるようになりました。
全ての患者様の画像データを簡単に整理して管理しています。

画像読影システム(PACS)

血液検査

当院では、患者様の体の状態を迅速に見極めるために院内で血液検査ができるようになっております。
血液検査は様々な項目に分かれており、診断を行うために重要な検査です。