在宅医療のご案内

Information

平成24年4月より当院は『強化型在宅療養支援診療所』として診療を行っております。

強化型在宅療養支援診療所とは

1. 在宅を担当する常勤の医師が3名以上おります。
2. 24時間・365日常時、往診や訪問看護の対応できる体制とっております。
3. 夜間、急変した場合、医師または連携する訪問看護ステーションの看護師が伺い診察・治療を行います。
4. 受け入れ可能な病床を確保しており、急変時は入院できる体制をとっています。
5. グループ内で連携・情報交換し、より密度の高い支援を行います。

訪問診療とは

病気や障害があっても、住みなれた家で過ごしたいという方が、ご自宅にいながら医療を受けることができる仕組みとなっています。
医師がご自宅へ定期的に訪問し、診察・治療・薬の処方・療養上の相談・指導などをさせていただきます。

下記のようなお悩みがあれば、ご遠慮なくご相談ください。

・退院後の生活や介護に不安がある。
・通院による療養が困難である。
・退院するには、いろいろな医療機器(在宅酸素や人工呼吸器など)が必要な状態である。
・できれば自宅に帰りたい、帰らせてあげたい。
・通院することが辛いが入院はしたくない。
・夜間または病院が休みの時に、何かあると心配である。

強化型在宅療養支援診療所とは

在宅医療では医療機器の発達に伴い、入院中とほぼ同様の治療の管理が可能となってきております。
また、以下に挙げるような処置や検査、書類作成も訪問診療で行っております。

・薬の処方箋発行
・血液検査
・レントゲン検査
・エコー検査
・傷や床ずれの処置
・留置カテーテルの交換
・各種薬剤の点滴・注射
・在宅での酸素吸入
・人工呼吸器の管理
・がん末期の緩和ケア
・在宅での看取り・ターミナルケア
・各種診断書
・主治医意見書(介護保険申請用)
・訪問看護指示書発行 など

訪問診療の流れ

訪問診療のご利用は、おおまかには以下のようになります。

  1. 在宅での療養を行っていて、疾病・傷病のために通院による療養が困難な患者様に対して、医師の判断により訪問診療を行うかを判断いたします。
  2. 訪問診療が必要と判断されれば、患者様の病状に応じて、訪問診療計画を立てます。
  3. 訪問診療計画に基づき、医師と看護師が定期的にご自宅へ伺い診察をいたします。
  4. 診察時に検査が必要と判断される場合は、ご自宅で検査(心電図、レントゲン、エコー、血液検査)を行うことができます。
  5. 急変時や訪問診療の際、病状に応じ入院が必要と判断されれば入院できる環境を整えております。

訪問診療の対象となる方

訪問診療は通院困難な患者様であれば若い方からお年寄りまで、病気の種類や障害の種類に関係なく受けることができます。様々な神経難病や癌の方、高齢の寝たきりの方まで多様な方に在宅医療は提供されています。
訪問診療は、個人宅のみならず有料老人ホームやグループホーム、ケアハウスに入居されている方もご利用可能です。

訪問診療を検討されている方へ

お申し込み方法

1. 病院に入院中の方

病院の地域連携室(連携室がない場合は担当ケアマネージャー)にご相談ください。
主治医、ワーカー、看護師、ケアマネージャーと病状・療養の情報交換、退院へむけての環境整備を行います。
また、必要に応じて退院前に病院でのカンファレンスを行います。退院日が決まり次第、訪問日の予約を行います。
退院後にご自宅へ初回訪問診療を行います。

2. ご自宅で療養中の方

当院へ直接ご相談いただくか、担当のケアマネージャー、看護師にご相談ください。
また、訪問診療を円滑に開始するために前医に紹介状を依頼してください。担当者より療養環境についての情報をいただき、訪問診療の準備が整い次第、初回訪問にお伺いします。
かかりつけの医師がいらっしゃる場合には、医師に訪問診療が可能か相談することをお勧め致します。もしも、在宅での診療が難しいということであれば、当院の看護師またはケアマネージャーにご相談ください。

ご相談・お申し込み電話番号

藤後クリニック

TEL 099-472-1236

訪問診療に関するご質問

Q訪問診療とは何ですか?

医師が計画的に患者様のご自宅を訪問し、診察・治療・検査・薬の処方および療養上のアドバイス等をさせていただきます。
ご自宅へいながら医療が受けられるので、これまで大変な思いをして病院へ通院している患者様にとっては、負担を軽減できます。
詳しい資料は「在宅医療のご案内」をご覧ください。また、新着情報に訪問診療のパンフレットがございますので、ご確認ください。

Qどのような方が訪問診療を利用できますか?

年齢、性別、疾患、程度を問わずに診療させていただきます。

・ご自宅での療養を希望される方
・病院への通院が困難な方
・寝たきりの方、または寝たきりに準じる状態の方
・退院後、ご自宅で療養生活を送られる方
・ご自宅での在宅酸素やカテーテルなどの医療管理が必要な方
・ご自宅で緩和ケアをご希望の方

Qどのようなスケジュール(頻度)で訪問してくれますか?

患者様の状態に応じて訪問のスケジュールを立てます。
病状が安定している場合は、月2回程度が一般的です。
在宅での緩和ケア、看取りをご希望される場合は、病状に応じ頻回訪問を行います。

Q定期訪問日以外で具合が悪くなった場合、どの様な対応をとってくれますか?

緊急時はクリニックに電話をいただき、病状に応じて、適切な対応をとらせて頂きます。
電話で解決できる場合は、電話にて応対致します。往診が必要な時は、臨時で往診致します。
また、診察を行った上で入院が必要と判断した場合には当院もしくは紹介元、また連絡先の病院と連絡を行います。

Q訪問診療はどのくらいの距離まで受けることができますか?

当院は志布志市(志布志町、有明町、松山町)、曽於郡大崎町、串間市までを訪問診療エリアとしています。

Q訪問診療にかかる費用はいくらぐらいですか?

訪問診療は保険診療ですので、実際にお支払いいただく金額は健康保険による一部負担金となります。

Q治療に医療機器が必要な場合でも、自宅で療養できますか?

酸素療法や人工呼吸器などの医療機器が必要な方でも、訪問診療と訪問看護で連携を図りながら、ご自宅で治療を行い療養できます。

Q訪問診療は誰でも受けることが出来ますか?

在宅での療養を行っている患者様で、疾病・傷病のために通院による療養が困難で継続的な診療の必要な方に対して行われます。

Q訪問診療を受けるにはどのようにすればいいのでしょうか?

まずは、医師の診察を受けていただき入院の必要性がなく、ご自宅で治療が可能か判断いたします。
くわしくは当クリニックまでご連絡してください。