共に働き、つくり出す喜びを共に感じよう
あなたの「働きたい」を支援します
就労継続支援(B型)のご紹介
精神や知的障がいをお持ちの方で、一般企業での就労が困難な方に、働く場所を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います。働いた時間やお仕事の内容により異なりますが、工賃(給料)を支払います。
- 作業内容
-
・洗濯委託業(クリーニング)
・製パン作業(ベーカリー)
・リサイクル作業
・清掃作業
・自動販売機管理
・売店・喫茶業務
・その他
- 1日の流れ
-
・09:30 朝礼
・09:35 作業 (15分休憩あり)
・12:00 休憩
・13:00 作業 (15分休憩あり)
・15:00 作業日誌記入・掃除
・15:15 終礼
・15:30 終了
- 利用定員
- 20名(1日)
- 費用について
- 「障害者自立支援のサービス利用料」を負担していただきます。所得により負担額が異なります。詳しくは、お住まいの市町村の障がい福祉窓口へお問い合わせください。
その他、訓練給付対象外サービス料として食事代、日中活動を行う上で負担していただくことが適当であるものに関しては実費となります。
- 利用可能期間
- 原則利用期間はありません
左右会就労支援事業所の概要
- 所在地
- 鹿児島県志布志市志布志町安楽3004番地5
- 連絡先
- TEL 099-472-8030 FAX 099-472-8031
- 対象地区
- 志布志市(ただし、区域外も対応いたします)
- 営業日
- 月曜日~金曜日(8時~17時30まで)
- 定休日
- 土・日曜日(年末年始はお休みします)
- 支援方法
- 訪問・来所相談・電話相談・同行・メール等
- ご利用前に必要な手続き
- 就労継続支援B型事業は、各市町村窓口でサービスの支給決定受け、「障害福祉サービス受給者証」をお持ちの方が対象となります。(障害程度区分により利用できるサービスが異なります)相談支援事業所もしくはお住まいの市町村役場へご相談ください。左右会就労支援事業所の見学をしていただき、ご利用までの流れを説明いたします。お問い合せください。